サイドブレーキカバーとブーツ。
作ってみました。

これはふとサイドブレーキの隙間にゴミが入るのが嫌だなと思ったところに端を発しました。
ざっくりイメージを描いてみて……まあこんなもんだろと。

まず百均(セリア)でフェイクレザーの端切れを購入。
ブラウンとベージュを一枚ずつ。
けっこう伸びそうで、加工しやすげです。

まずサイドブレーキにガムテープと紙を巻き付けて型紙を作成します。
それに合わせてレザーをチョキチョキ……。
折り返した部分は、妻に頼んでダーッとミシンがけしてもらいました。
針はふつうのやつで大丈夫ですが、レザーは滑りが悪いので、
ミシンがけする前にシリコンスプレーを吹きかけるのがコツです。

で、縫い終わったものの裏に滑り止めシートを接着。
縫い合わせる部分にあらかじめキリで等間隔に穴空け。
残りのパーツにも、仮組みしながら細工を施していきます。
例えば、ブーツのストラップにスナップボタンを付けたりとか。
あとは、サイドブレーキレバーに滑り止めシートを巻き、その上から靴にひもを通す要領でサイドブレーキに巻き付けたレザーのカバーを縫っては締め付け……。

と、このようになりました。
ちょっと縫い目が粗いのはご愛敬。
縫い付けも妻に任せれば良かったかな……w
ま、そこらへんも、味ってことで。握り心地はばっちりです。
ホントはATシフトノブも何かしたいところなのですが、ぼくのミラジーノはodスイッチ付き。 なかなか機構が複雑そうで断念しております。。。
作ってみました。
ミラジーノL700カスタム・サイドブレーキカバー&ブーツ自作
これはふとサイドブレーキの隙間にゴミが入るのが嫌だなと思ったところに端を発しました。

まず百均(セリア)でフェイクレザーの端切れを購入。
ブラウンとベージュを一枚ずつ。
けっこう伸びそうで、加工しやすげです。
まずサイドブレーキにガムテープと紙を巻き付けて型紙を作成します。
それに合わせてレザーをチョキチョキ……。
折り返した部分は、妻に頼んでダーッとミシンがけしてもらいました。
針はふつうのやつで大丈夫ですが、レザーは滑りが悪いので、
ミシンがけする前にシリコンスプレーを吹きかけるのがコツです。
で、縫い終わったものの裏に滑り止めシートを接着。
縫い合わせる部分にあらかじめキリで等間隔に穴空け。
残りのパーツにも、仮組みしながら細工を施していきます。
例えば、ブーツのストラップにスナップボタンを付けたりとか。
あとは、サイドブレーキレバーに滑り止めシートを巻き、その上から靴にひもを通す要領でサイドブレーキに巻き付けたレザーのカバーを縫っては締め付け……。
と、このようになりました。
ちょっと縫い目が粗いのはご愛敬。
縫い付けも妻に任せれば良かったかな……w
ま、そこらへんも、味ってことで。握り心地はばっちりです。
ホントはATシフトノブも何かしたいところなのですが、ぼくのミラジーノはodスイッチ付き。 なかなか機構が複雑そうで断念しております。。。
ほかにもいろいろいじってます。>> ミラジーノの内装カスタム一覧