こんにちは。夫です。
先日のサイドブレーキカバーに続き、サイドブレーキ関連のDIYを。
サイドブレーキカバーをつけてみたものの、レザーの厚みでパーキングブレーキ解除ボタンの長さが足りなくなってしまったため、何かでボタンの延長を……と考えていたところ。
ネットでミラジーノ乗りの方々がされていた、100均のアトマイザーのフタを使ったサイドブレーキ解除ボタンのメッキデコレーションが良さそうだったので、やってみることにしました。
使うのはフタの部分。サイドブレーキのボタンとほぼ同じ大きさなので、すっぽりかぶせるだけですが、そのままだと奥に入りすぎるので、中にスペーサーを入れます。
ぼくは 石膏ボード専用フックの台座部分を使いました。
で、このように。ボタンも押しやすくなりました。
特に固定していないので 引っ張れば取れますが、普通に使っている分には大丈夫です。
先日のサイドブレーキカバーに続き、サイドブレーキ関連のDIYを。
サイドブレーキカバーをつけてみたものの、レザーの厚みでパーキングブレーキ解除ボタンの長さが足りなくなってしまったため、何かでボタンの延長を……と考えていたところ。
ネットでミラジーノ乗りの方々がされていた、100均のアトマイザーのフタを使ったサイドブレーキ解除ボタンのメッキデコレーションが良さそうだったので、やってみることにしました。
ミラジーノL700サイドブレーキボタンをメッキ調に
商品名:エレガントアトマイザー。キャンドゥとセリアにはなく、ダイソーで購入。使うのはフタの部分。サイドブレーキのボタンとほぼ同じ大きさなので、すっぽりかぶせるだけですが、そのままだと奥に入りすぎるので、中にスペーサーを入れます。
ぼくは 石膏ボード専用フックの台座部分を使いました。
で、このように。ボタンも押しやすくなりました。
特に固定していないので 引っ張れば取れますが、普通に使っている分には大丈夫です。
ほかにもいろいろいじってます。>> ミラジーノの内装カスタム一覧