毎年一月に楽しみにしていることがあります。
あきる野にある真木テキスタイルスタジオの恒例・端切市にいくことです。

今年もすてきな端切を買って帰ってきました。

この、下に敷いてあるものは、初めて行ったときに買った端切で作ったストール?というか多様布です。刺し子をしました。

さて、 今回は何を作ろうか。
春にさっと巻けるストールかな?
でもそうしたら、巻物だらけになっちゃうな。
去年買ったウールのでも、マフラーつくったところだったし。


早朝の自分時間にお茶を飲みながらああでもない、こうでもないと考えるのが自分にってとても大切な時間です。
よし!プルオーバーを作ろう。
ミシンで作る方が時間はかからないけど、とっても愛おしい布たちはやはり手でひと針ひと針ていねいにちくちくしてあげたい。
しかも、シルクなので、絹糸で縫ってあげることにしました。 

大切な布を切り刻みたくないので、直線断ちで無駄のないデザインに。
計算して買った訳ではないのですが、パズルのようにつなぎ合わせたら、奇跡的にちょうどプルオーバーが一着出来上がりました!!感動!




なかなか満足のいく出来です♪
いい布をまとうのは本当に気持ちがいいです!
冬は重ねて、春や夏はそのままで。
一年活躍しそうなワードローブがまた増えた〜♡

なんか最近衣類の自給率がぐっと上がりました♪
ああ楽しいな(^^)♡

(妻)



お読みいただきありがとうございます。
下のボタンより応援いただけると励みになります!