自分に合った枕がほしい!がきっかけでした。
これまで、低反発枕を使っていましたが、どうも肩こりというか首の痛みが治まらなかったり、腰が痛かったり…。もしかして、枕が合わないのかしら?
そう思い、タオルを丸めて首のところにおいた首枕にしたところ、いろんな悩みが一気に解決しました。
しかし、タオルだと起きた時巻いたものが崩れているし、なんだか見た目も…。
ということで、首枕を作ってみようと一念発起!
中身はそば殻に決めました。
そば殻は意外とたくさん入っているので注意・・・
早速注文したところ、5kgのそば殻はこんな大きな袋で届きました(笑)
でーん!
コスパを考えてこれにしたらエライ量でした。。。
もうちょっと少なくても良かった…。
なにせ、そば殻は結構管理が大変です。
虫がわかないように、乾燥したところに保管し、時々日光に当てなくてはいけません。
完全に失敗しました(笑)
というわけで、このくらいの量で充分だと思います。
そば殻をいれる袋を作る
家族の好みによってそば殻の量を調整できるよう、そして中身を交換できるよう、チャックのついた袋を作ることにしました。
用いたのは、こちら。
…なんだか見覚えありますね。
はい。そうです。
お洗濯マグネシウム(【洗剤不要!】お洗濯マグネシウムを自作する)を作ったときにつかった、あの洗濯ネットです。
じつはあのとき、枕の分も買っておいたのでした。
まずは大人用。
チャックを活かしたいので、
チャックを入れた形で、縦部分を15cmくらいに裁断。
約15cm×35cmにします。
(ちなみに、この切り離した方を使って、お風呂用マグネシウム袋をつくりました。)
チャックを入れた形で、縦部分を15cmくらいに裁断。
約15cm×35cmにします。
(ちなみに、この切り離した方を使って、お風呂用マグネシウム袋をつくりました。)
これで、端を縫っていきます。(念のため破れやほつれを防ぐため、二重に縫います)
続いて、子ども用。
3歳のわが子には首枕の使い方はまだ、いまいち分からないと思ったのでネットをそのまま使いいました。(約22×24.5cm)
ただ、頭をのせるところは少し凹んでいたほうが使いやすいと思い、ネットの中央部分を縫い付けておきました。
続いて、子ども用。
3歳のわが子には首枕の使い方はまだ、いまいち分からないと思ったのでネットをそのまま使いいました。(約22×24.5cm)
ただ、頭をのせるところは少し凹んでいたほうが使いやすいと思い、ネットの中央部分を縫い付けておきました。
あとは、そば殻を入れるだけです。
枕の形が出来上がりました。
首枕は、首のカーブにあわせてそば殻の量を調節できます。
もちろん、これで完成ではありません。
このままでは、そば殻の細かい粉が出てくることもありますので、これに合った枕カバーをつくります。
そちらはまた、【後編】にて。
(妻)
首枕は、首のカーブにあわせてそば殻の量を調節できます。
もちろん、これで完成ではありません。
このままでは、そば殻の細かい粉が出てくることもありますので、これに合った枕カバーをつくります。
そちらはまた、【後編】にて。
(妻)