先日、友人の家でとうとうプレステを知ったKJ。
ふだんあまりゲームをやらない我が家では、プレステ5が出そうないまになって、 まさかのプレステ3が現役稼働を開始。
でも、すっきりした部屋にゲーム機が出しっぱなしになるのは避けたいな…。
かといって、毎回配線を外してどこかにしまうのもおっくうです。
というわけで、余っていた端材を使ってこんなものを作りました。
DSCF7843s
DSCF7842s

そう、ゲーム機収納です。

まず、PS3の大きさを計測し、MDFをぴったりのサイズにカット。
IMG_4501
ちょうどよさげな木材とボンド&釘でくっつけていきます。
IMG_4503
裏からドンドンドン。
IMG_4505
ひっくり返し、ここに、家に余っていた蝶番とマグネットで全面のMDFを扉状にして、 
IMG_4506
これで。
IMG_4507
立てて置くので、滑り止めも兼ねて底にラバーを貼ります。
IMG_4509
フタ前面がMDF。木目もないのでスッキリしすぎちゃいますね。
そうだ、ダイソーで前に買った木材をカットし、均一に並べてボンドで接…
IMG_4510
KJ「とーたん、なに作ってるのぉ?」
「あぁっ、さわ……」
ずりっ …ちょっ、ずれた状態で固まってしまった。。。
IMG_4585
まあいいだろう、目立たないし。

あとは配線を通す穴を開け、
IMG_4715
塗って……
IMG_4709
適当な合皮ベルトで留め具を作ったら……
IMG_4720
はい完成。 プレイ時は全面のフタを開ければOK。 収納時はこんなにすっきり。
存在感ほぼゼロ。 片付けもコントローラーを入れるだけ。とってもラクになりました。 DSCF7841s

あー、もうホント作るものがなくなってきてしまったぞ。。。困った。。。

お読みいただきありがとうございます。
下のボタンより応援いただけると励みになります!