ミラジーノのステアリングコラムカバーにシリアルプレートを作る

DSCF6495s
ずっと気になっていた、ステアリングコラム上部の穴。
初期型のミラジーノとかでは、ここにハザードスイッチがあったのかな…? この穴をうまいこと塞ぎたくていろいろ考えていたんです。
DSCF3088s
ある日。大好きなクルマのひとつ。 ディーノ246GTを眺めていて気がつきました。
DSCF3094s
あれ、ステアリングコラムにシリアルナンバーが刻印されているぞ。
DSCF3084s
かっこいい。。。
さっそくヒントを頂けたので、アルミシートと転写シートで作ってみることに。
IMG_4434
IMG_4432
シリアルっぽいのをイラストレーターでデザインし、水転写シートにプリント。
転写するので、文字とデザインは反転(鏡文字)で作成します。
IMG_4440
インクがしっかり乾いたら、脱脂したアルミシートに重ね、濡らしたティッシュで上からぽんぽん叩きます。

全体がまんべんなく濡れたら、ゆっくりはがして…。
IMG_4487
…糊、めっちゃ残るやん。

なんどかやり直したのですが、この残ってしまった糊がぜんぜん綺麗に取れず。
乾けばベタ付かないのですが、せっかくのアルミの質感が…。

でもまあ、良いか。アルミの腐食だと思えば。
うん、そうだ、そう思うことにしようそうしよう。 これは腐食だ。

なぜ腐食ならOKなのか自分でもわかりませんが、納得できたので次に進みます。

前にキーベゼルまわりに使った本革の余りにこのプレートをベタッと貼り付けて、 ステアリングコラムに接着し、はい完成。
DSCF7836s
本革の味わいに引っぱられて、なんか良い感じにまとまった気がするのでよしとしよう。
DSCF6496s
ついでにこちらのスピーカーバッジも作り直しました。


ほかにもいろいろいじってます。>> ミラジーノの内装カスタム一覧

ミラジーノの絵本、つくりました↓
マルクがぶろろバナー






 

お読みいただきありがとうございます。
下のボタンより応援いただけると励みになります!