まったく文字を学ぶ気がない息子のために

DSCF1047

3歳代になんとか「あ」(「デザインあ」のおかげ)と、我々家族共通の名前「け」「い」は読めるようになったかな?くらいの息子KJ。(むしろアルファベットの方が読める。駐車場のPとかGTRとか笑)
数字は読めますが、まあ、とにかくひらがなを読もうという気がいまのところ全くありません。

とくに急いで文字を学ばせようとは思ってなかったのですが、私としてはKJといっしょにいろんなものを読んだりして共感できるようになりたくて、なにかつくれないかなぁ?と考えていたところ…

あ!と思いついたのです。

そうだ、クルマのかるたを作ればいいんだ!

形の認識能力は結構あると思っていたので、KJの大好きなクルマの名前でかるたを作って、遊びながら文字を読めるようになったらいいのではないかと。
スクリーンショット 2019-04-05 13.16.41

まずは読み札の案を、クルマに詳しい夫に担当してもらって50音考えてもらいました。

絵札は、最初はある程度ディフォルメして描こうかとも思ったのですが、形がそのクルマだってわからなければ意味がないと思い、画像をひろってきてはillustratorでトレースして…を繰り返し。
割と細部までこだわったので、がんばっても1日に描ける札はせいぜい3枚。

しかも急ぎの仕事やら毎日の育児家事やらに追われていたらまったく進まない時期などもあり、結局出来上がりまで半年を要してしまいました(笑)
DSCF0918

無地のかるたにプリントしたシールを貼る

早々に購入していたこちらの無地かるたとラベルシール。


写真 2018-04-05 14 36 34


いざ印刷して、カットして、ぺたぺた貼っていき、やったー!完成!

DSCF0921

KJもおおよろこび!

さて!早速あそぼう!

…しかし、ここで問題発生!
楽しく遊べました。遊べましたが…

DSCF0925

なんと言うことでしょう!!!
最初に使ったラベルシールはとっても水気に弱かったのです。
かるたに白熱してKJからとんだ一粒のつばでにじんでしまいました…泣

せっかく半年かけて作ったのに…


ラベルシール選びが重要!

このままクオリティが中途半端なかるたにしたくない。
再度検討し直し、ラベルシールを買いなおしました。

エーワン ラベルシール インクジェット 超耐水 マット紙 1面 20枚 62201


これがかなり優秀なラベルシールで。
全然にじまないんです!
かるたから丁寧に前のラベルをはがし、新しいラベルを貼り直し、改めて完成!!
印刷の色も、以前のものよりとても鮮やかで私は大満足!!!
DSCF1069

DSCF1071

DSCF0929

DSCF0930

ああ、もう完全に自分のために作ってます(笑)

さて、実はこのかるた、遊んでみてもう一つ問題(?)が発覚しました。
文字が読めないはずのKJ、なんと7割方のかるたを見事にとることが出来ました。


…そう。
彼は文字よりも絵を見て車種を言い当てていたのです。

すごい!すごいよ!!

でもね…


…これじゃ文字の勉強にならない(笑)


と言うことで、また違う手をかんがえくてはならなくなりましたとさ。

無地かるた 緑裏フチなし


(妻)

お読みいただきありがとうございます。
下のボタンより応援いただけると励みになります!