料理苦手でもかんたんにできるおやつを
私が家事の中で一番苦手意識のあるもの…それはお料理です。
いかに簡単に済ませられるかを常に考えています。
育児をしていると、そこに立ちはだかるのが「おやつ」問題。
子どもってこんなにもしょっちゅうおなかを空かせる生き物なんですね。。。
自分もそうだったんだろうけど、すっかり忘れていました。
毎日市販のおやつをあげるのは健康面でも経済面でもあまりいいことはないのは分かっていますが、作るとなると…。
そこで、凝ったお菓子を作ってあげることはできませんが、かんたんおやつを時々作ることにしています。
かんたんおやつのいいところは、行程が少ないのでレシピが頭の中に入っているということ。料理がそんなに好きではない私でもささっとつくれるし、材料が分かって安全だし、何より子どもと一緒に作れるのが楽しいです。(いずれ作ってくれるようになったらうれしいな♪)
砂糖・卵・牛乳不使用!約30分でできあがるココアクッキー
「さて作ろうか」と思ってから焼き上がりまで、約30分で出来てしまうクッキーは本当に手軽で、私の良く作るおやつです。
【材料】
《A》
- 薄力粉…95g
- 純ココアパウダー…5g(ここをきな粉やすりゴマに変えてもおいしいです)
※粉類は足して100gになるようにする。薄力粉とココアの配分はお好みで変えても。
《B》
- メイプルシロップ…40〜45g
- 菜種油…30g
- 塩…ひとつまみ
材料は以上!
【作り方】
- 《A》の粉類をボウルに入れ泡立て器でよく混ぜておく。
- 《B》を泡立て器でよく混ぜる。
このとき、泡立て器をボウルから離さずにぐるぐると混ぜる。
液体がトロリとなったらOK。(これを乳化といいます) - 《A》と《B》を混ぜ合わせます。↑生地が写真のような状態になったらOK
- 天板サイズのクッキングペーパーを敷き、その上にクッキーの生地、そして一番上にラップを敷き、伸ばし棒で生地を広げます。
※ラップは敷かなくても構いませんが、敷くと伸ばし棒や切り目を入れる包丁を洗う手間が省けます。 - 生地を広げたら、一口サイズになるように包丁で切り目を入れます。
一手間加えたいときは、型抜きをしても◎ - ラップを外して170〜180℃に温めておいたオーブンに入れ20〜25分ほど焼きます。
(ご家庭のオーブンによって焼く温度や時間は変わりますので調整してみてください) - 焼き上がったクッキーを網の上で冷まします。
- ある程度冷めたら、手でぱきぱきと割って出来上がり。
あっという間にココアクッキーの出来上がりです。
材料も少なく、寝かせる必要もないので、食べたいなと思ったらすぐに出来上がります。
急な来客にも、ちょっとしたお土産にも…と、わが家の大活躍レシピです。
ぜひお試しください♪
(妻)