カテゴリ: 暮らし

親父から20年前に受け継いだ、そろそろ40歳になるヌバックシューズのお話。 ...

KJ、こぎん刺しの作務衣を着る「かあかあのつくってくれたこぎんざしのさむえをきて、ひいおばあちゃんちへいってきたの」妻が立派な作務衣を作ってくれたので、ぼくのおばあちゃんちで記念のポートレートをパシャリ。せっかくなので、たくさん写真に残そう。か、顔がw築百年 ...

せっかくの休日なのに、雨。こんなときはお家で撮影会でもしましょうか。 KJ、ライティングの練習付き合ってー。 「いいよー」 機材を担いで寝室へ。 雨の日は我が家がスタジオに大変身。 この日はKJのヌード写真。 キューピットみたいなフォルム。 お腹が引っ込んじゃう前 ...

さてさて。今回のおやつは本当にほんっと〜に超かんたんです。レシピ無しの2ステップさつまいもをできるだけうすーくスライスして・・・180〜200度の油でこんがり揚げる。・・・以上!油を切ったら、塩をパラパラ。これでかなりお腹にたまるおやつのできあがり。焼き芋は美 ...

うわさのお洗濯マグネシウムを自作してみた最近私の周りでにわかに話題になっていたものがあります。それは、マグネシウムでお洗濯をするという洗剤です。お洗濯マグネシウム洗剤のメリット・デメリット《メリット》界面活性剤を一切使わないので、環境にもやさしいオーガニ ...

料理苦手でもかんたんにできるおやつを私が家事の中で一番苦手意識のあるもの…それはお料理です。いかに簡単に済ませられるかを常に考えています。育児をしていると、そこに立ちはだかるのが「おやつ」問題。子どもってこんなにもしょっちゅうおなかを空かせる生き物なんで ...

今年も二月の初めにお味噌を仕込みました。  今年はフードプロセッサーがあるので、大豆をつぶすのが楽でした♪ 家族みんなでまぜまぜ。。。 容器にポイっと投げ入れて… 「おいしくなあれ、おいしくなあれ」秋頃にはおいしいお味噌になってるかな。ちなみに、去年仕込 ...

KJ、またひとつ歳を重ねる先日、KJが無事に3歳をむかえ、我が家でささやかなバースディパーティを行いました。今年もプレゼントは手作り。用意していた写真集と絵本を渡し、妻の作ったローストチキンとケーキに舌鼓。1歳はJAZZに目覚めた一年でしたが、2歳はくるまクルマ車 ...

新年あけましておめでとうございます。本年もコモリ夫妻をどうぞ宜しくお願いいたします。年末年始の我が家は、というと…妻が和装で初詣を済ませ……KJは人の少ない丸の内でまったりしながら人生初となるお年玉の使い道を考え、ぼくはKJと河原で決闘を果たしたのでした。今 ...

本物のモミの木でクリスマスツリーIKEAのモミの木でクリスマスツリーを作ったど。メリークリスマス! 夫です。数年前から、IKEAで取り扱いが始まったモミの木(本物)。我が家では、クリスマスシーズンの楽しみ方のひとつとして、3~4年前から12月初旬になるとマルクを飛 ...

息子に祝われるということ こんにちは。夫です。わたくしごとですが、先日、またひとつ年を重ねました。ここ最近、妻とKJの誕生日を祝うのに夢中で、自分の誕生日はちょっと影が薄くなりがちだったのですが、今年は感慨深いものになりました。それはというと…。 KJ「はっぴ ...

子ども嫌いの、ちょっと変かもしれない子育て観こんにちは。妻から、「どうしてけーさんは子ども好きになったのか」というテーマで書いてほしい、 と頼まれまして。今日はそんなお話ししようと思います。実はぼく、何を隠そう、子どもが超・苦手でした親戚の子どもとか、近所 ...

今日は、KJの胎内記憶とある歌にまつわるお話。胎内記憶のことは、ぜったい他の人に言わないって約束だけど、この話なら話していいよ、とKJに特別に許可してもらえたので、記そうと思います。はて、どこから語り始めよう。よし決めた。ここだ。最初に言っておこう。ぼくは音 ...

梅仕事に引き続き、季節外れの話題ですが…。大好きならっきょうの甘酢漬け買うとなかなかするのよね…。ということで今年は作りました♪KJも立派な戦力です。なにせけっこうな量なので、洗うのだけでも一苦労。たすかったわ〜ありがとう。 皮を剥いて、またあらって…水に ...

以前夫もブログに書いていましたが、(2歳のKJに「ダメ・イヤ」の代わりに「ノンノンノン♪」という言葉を教えたら…)2歳を過ぎた時から訪れた第一次反抗期…。穏やかなKJに限ってそんなはげしいもんじゃないでしょ、と高をくくっていたのですが。2歳半くらいになると、 ...

 ちょっと季節外れのお話ですが、今年の夏も梅仕事しました。去年おいしくできた梅干し↓ ちびちび食べていたけどとうとう底をつきそう。今年はうんとたくさん作るぞ!と気合いを入れてたくさんの梅を注文しました。 KJ「これなあに?」私「梅だよ」KJ「クンクン…」KJ「い ...

2年以上ぶりに会社帰りに寄り道をした話KJが生まれてから、仕事が終わったあと、家族の元にまっすぐ帰らなかったことはほとんどない。ましてや、連絡せず寄り道したことなんてゼロ。それが先日、とうとう無断で寄り道をしてしまいました。通勤路から外れるのはとても久しぶり ...

↑このページのトップヘ